
ドラゴンクエストウォークの評価・感想が気になる。始める価値があるかどうか知りたい!
こんな疑問にお答えします。
本記事では、以下の3つを画像つきで詳しく・わかりやすくご紹介していきます。
- 遊んでみた感想(いいところ・残念なところ)
- SNS上での評価
- ドラクエウォークの遊び方
筆者の感想としては、「ドラクエファンだったら、ある程度夢中になって遊べるゲーム!」って感じです。
ただガチャ要素が強いので、ガッツリはまれるかはユーザー次第だと思います。
まだゲームを始めてない人は、この記事を参考にドラクエウォークを楽しんでみてくださいね。
では始めていきましょう。
ドラクエウォークってなに?
ドラゴンクエストウォーク | |
ジャンル | ARモバイルRPG |
価格 | 基本プレイ無料 |
運営 | SQUARE ENIX Co., Ltd. |
対応OS | iOS / Android |
ドラクエウォークとは、大人気RPG「ドラゴンクエスト」をベースとした、位置情報系RPGです。
簡単に言えばポケモンGOと同じようなシステムで、ドラクエを作ってみた!って感じです。

実際の地図情報とリンクしているので、今歩いている所がRPGのフィールドになった気分を味わえます!
ストーリーの進め方
ドラクエウォークにおけるストーリーの進め方は、以下の5ステップ!
クエストをクリアすることで、ストーリーを進めていきます。
- クエストを受ける
- 目標地点を設定する(地図上のアイコンから選択)
- 実際に歩いて移動
- クエストクリア!

クエストによっては、目標地点に到達後ボスとの戦闘が始まりますよ。

目的地はこのように表示される
その他の特徴
その他のゲームシステムをご紹介します。
- モンスターとのバトル
ドラクエシリーズらしいコマンドバトル! - かいふくスポット
MP・HPを回復&アイテム入手できる - キャラクターを強化
レベルアップ、装備の強化、モンスターのこころを装備で強くなる! - 仲間を増やせる
規定のストーリー到達で最高3人の仲間が加入 - 自宅を設置できる
任意の場所に設定OK!冒険すればするほど自宅が成長する - メガモンスター討伐
他ユーザーと協力して強敵を討伐

規定のストーリーまで進行すると、仲間が加入される

仲間を増やせるのは、DQシリーズらしくていいですね!欲を言えばモンスターを仲間にしたかった…。
ドラクエウォークのいいところ
ドラクエウォークを実際にプレイしてみて感じた、いい点を2つご紹介します。
ウォークモードで楽チンプレイ

ウォークモードでかなり便利
ウォークモードに設定しておけば、歩いている間に自動でモンスターと戦ったり、かいふくスポットを利用したりしてくれます。
目的地に向かって歩いているだけで、知らない内にキャラクターが成長しているので便利です。
バッテリーセーバーで安心の長時間プレイ
位置情報系のゲームの最大のデメリット。
それはバッテリーの減りが早いこと!
でもドラクエウォークでは、バッテリーセーバー設定ができるのでちょっと安心です。

体感としては多少電池の減りが遅いかな〜といったところ。
とは言っても、かなり減りが遅くなるわけではありません。
数時間連続で遊びたい人は、モバイルバッテリーを使ったほうがいいですよ。
自分のキャラクターを作れる

原作と同じ鳥山明デザイン
操作キャラクターの見た目をある程度選択できるのは、個人的には結構嬉しいポイントでした。
装備品によっても見た目が変化するので、キャラ強化しつつ、着せ替えも楽しめるのが結構楽しいです。
ドラクエウォークの残念なところ
ドラクエウォークを実際にプレイしてみた筆者が、「ここが残念だな〜」と思った3点をご紹介します。
装備ガチャが辛い

装備によっては最強スキルを手に入れられることも
ドラクエウォークには、「ふくびき」という装備ガチャがあります。
クエストを達成すると武器や防具がもらえることはありませんが、正直あまり強くはありません。
なので強い武器や防具を手に入れるためには、ガチャという運要素に任せることに。
やり込みたい人はガチャの課金が必要になってくるという点が、少し惜しいですね。

でも装備の強さはストーリー進行にさほど関係しないので、ガチ勢以外は無課金プレイでも大丈夫!
ストーリー毎のダウンロードが必要
ドラクエウォークでは、アプリのダウンロード以外に、ストーリー毎のダウンロードが発生します。
そのため外出先でも大容量のダウンロードが発生する場合も。
通信料が気になる人にとっては、かなりのマイナスポイントです。

でも通信料も抑えたいけど、ドラクエウォークもガチりたい!
という人は、安いモバイルwi-fiを契約すると安心ですよ。
料金が安いモバイルwi-fiは通信容量も少なめですが、スマホの通信容量と合わせれば結構な量になります。
あわせて使うことで、価格を抑えつつゲームを楽しむことができるのでオススメです。
ポケGOに比べるとシステムが複雑

武具・防具以外の装備品「モンスターのこころ」という新アイテムも
ポケGOに比べると、戦闘や武器強化などやることが多くて複雑な印象です。
私は結構面白いな〜と思っているんですが、今作の新しい装備アイテム「モンスターのこころ」を集めたりするのも、人によっては面倒かもしれません。

遊び方に慣れるまで、時間がかかる人もいるかも?
シンプルで子供から高齢者まで大人気のポケGOと比較すると、ドラクエウォークはプレイヤーを選ぶかもしれません。
逆にDQシリーズの大ファン!RPGが好き!という人にとっては、ハマれるゲームだと思います。
ドラクエウォークの評価
SNSを中心に、ドラクエウォークの評価を集めてみました。
良い評価

ウォークモードが便利だという声が多かったです。
簡単にレベル上げができるので、私も画期的だと思いました。
他には、BGMとグラフィックが従来のドラクエ作品に忠実だという、ファンの人の喜びの声も多かったですね。
- そんなに歩かなくてもプレイ可能
- ウォークモードがかなり便利
- モンスターの出現頻度が高いのでレベリングが苦じゃない
- 田舎不遇感がそこまでない
- グラフィックとBGMが最高
悪い評価

ガチャに対する不満や、操作が複雑だという声が多かったです。
装備品の入手手段がガチャというのは、やはり不満に思うユーザーが多くなると思います。
- ガチャでレア装備を手に入れても無双はできない
- やることが多過ぎる
- クエストの目的地の選択肢が少ない
- 装備がガチャなので課金ゲー感がすごい
- 電池消費量半端ない
- 移動し続けなければいけないのが疲れる
公式動画
まとめ
本記事では、ドラクエウォークの評価・感想・遊び方について説明しました。
評価についてまとめると以下のようになります。
まだドラクエウォークをやったことがないあなたも、本記事を参考にぜひ一度楽しんでみてくださいね。