Amazonプライムビデオとは、Amazonの有料会員である「プライム会員」になると使用できる、サービスのうちのひとつです。
プライムビデオでは、他社の動画配信サービス(以下VOD)と同じく、自宅にいながら見放題(一部作品を除く)で映画を楽しめます。
本登録の前にサービスの相性が分かるので、これはかなり嬉しいポイントですよね。
しかし、実際に体験してみて「やっぱりちょっと違うな・・・」となったときに、ちゃんと解約できるか不安じゃありませんか?
そこで本記事では、Amazonプライムビデオの解約方法を、くわしくご紹介します。
解約時の注意点も含めて分かりやすくお伝えしますので、参考にしてみてください。

実際にAmazonプライムビデオを利用中の筆者が、図解付きでご説明します!
- プライムビデオの解約方法
- プライムビデオを解約するときの注意点
- 解約時のよくある質問
- プライムビデオで満足しなかった人にオススメのVOD
以前は分かりづらかった解約方法ですが、今はとっても簡単です!
短時間で理解できるので、ぜひ注意点やよくある質問まで確認していってくださいね。
では、始めていきましょう。
Amazonプライムビデオの解約方法【スマホでもPCでも可能】
プライムビデオの解約方法をご紹介します。
今回はPC版の画面でご説明しますが、手順はPC版・スマホ版ともに同じです。
手順①:ログインする

メニューバー最上部のログインをクリック

メールアドレスとパスワードを入力してログイン
トップページのメニューバーから、ログインします。
手順②:メニューバー内の「アカウントサービス」をクリック

メニュー下部の「アカウントサービス」をクリック
手順③:「プライム」をクリックする

アカウントサービス内の「プライム」をクリック
手順④:プライム会員情報の管理にある「会員資格を終了する」をクリックする

プライム会員情報の管理にある「会員資格を終了する」をクリック
手順⑤:「特典と会員資格を終了する」をクリックする。同じような画面が3回出てくるので、全て「終了する」を選ぶこと!

1回目の引き留め

2回目の引き留め

3回目の引き留め。「会員資格を終了する」でやっと解約できる。
手順⑥:解約完了!

解約手続きが完了していると「会費のご請求はありません」と出てくる。

解約手続きが完了していると「ご請求はございません。」と出る。
解約手続きが終了したら、プライム情報管理画面を確認しましょう。
上記画像のように「会費のご請求はございません。」と表示されればOK!
※クリックするとAmazon公式サイトへ移行します。
Amazonプライムビデオを解約するときの注意点
Amazonプライムビデオを解約するときに注意したい点3つをご紹介します。
注意①:無料トライアル中に解約しないと料金が発生する
Amazonの無料トライアル期間は30日です。
ですので、30日までに解約すれば完全無料で利用できます。
しかし30日以上経過すると、自動更新で有料年間会員(4,900円)へと移行してしまいます。
忘れずに解約するようにしてくださいね。

プライム会員情報の管理から設定できる
なお自動更新されて有料会員になった場合でも、一度もプライム会員特典を利用していなければ全額返金可能です。
もし気づかずに利用してしまった場合でも、日割り計算されて返金されるのでご安心ください。
ご利用のカード会社によって異なりますが、一般的には翌月か翌々月には返金されます。
注意②:プライムビデオ以外の会員特典も使えなくなる

Amazonプライム会員が利用できる特典一覧
Amazonプライムビデオは、プライム会員の特典のひとつです。
なのでプライムを解約すると、他の特典サービスも利用できなくなります。
もし他のサービスを継続利用したければ、解約しないようにしましょう。
利用できなくなるサービスは以下の8つです。
- お急ぎ便・日時指定無料
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- Twitch Prime
- 会員限定先行タイムセール
- Amazon Photos
- ママ・パパ向け特典

私はプライムビデオだけでなく、作業用BGMとしてプライムミュージックも活用しているので一生解約できません( ◜௰◝ )笑
※クリックするとAmazon公式サイトへ移行します。
注意③:プライムビデオアプリからは解約できない
プライムビデオには、スマホやタブレットで利用できる専用アプリがあります。

解約日ギリギリでアプリから手続きしようとして、焦らないように注意!
プライムビデオの解約でよくある質問
プライムビデオの解約でよくある質問と、その回答をご紹介します。
質問①:解約したらすぐに利用できなくなるの?
いいえ、本来の更新日まで全てのプライム特典をご利用できます。
有料会員だけでなく、無料会員も同様です。
- 10/12の次回更新日まで利用可能
- 9/12〜10/12のいずれの日に解約してもOK
質問②:解約のタイミングで損はしない?
はい、しません。
Amazon Prime会員は、どのタイミングで解約しても、次回更新日まで全特典が利用可能です。
なので更新日ギリギリまで粘って、結局解約を忘れて損をする…ということはありません。

今のAmazonプライムビデオは、ユーザーに優しいシステム!
質問③:解約した後に、またプライム会員になれる?
はい、なれます。
即時プライム会員に復帰できますよ。
メニュー >> アカウント >> プライム から、上記画像のページにアクセスし「会員資格を継続する」をクリックしてくださいね。
解約後にまた無料トライアルを利用できる?
はい、利用できます。
ある一定の期間を置くと、再度無料トライアルを利用できますよ。
なお、再利用の明確な期間については、Amazonから公表されていません。
なのでAmazonのサイトをこまめにチェックしましょう。
無料トライアルが利用できるようになると、プライムのトップページに「30日間の無料体験を試す」というリンクが出ますよ。
プライムビデオで満足できない人にオススメ!VOD2選
プライムビデオに満足できなかった人に、オススメの動画配信サービスを2つご紹介します。
Hulu
Huluの情報 | |
料金 | 月額933円(税抜き) |
作品数 | 50,000本以上 |
無料体験 | 2週間 |
メリット |
|
デメリット |
|
[Hulutxt]は完全定額制の動画配信サービスです。
月額933円(税別)だけで、一切の追加料金がかからないのが大きな魅力。
Huluは、ドラマが好きな人にオススメなVODです。
「①追加料金なし、②ドラマ作品が充実している」ので、手軽にイッキ見できます。

ちょっと古めの海外ドラマもあるので、海外ドラマ好きの私もHuluを愛用中です( ◜௰◝ )
詳細記事 >> Huluの無料体験を完全無料で利用する方法【注意点から解約方法まで】
クリックすると、Hulu公式サイトへ移動します。
※本ページの情報は2019年12月時点のものです。最新の配信状況はHulu公式サイトにてご確認ください。
U-NEXT
U-NEXTの情報 | |
料金 | 月額1,990円(税抜き) |
作品数 | 140,000本以上(うち見放題対象作品は90,000本以上) |
無料体験 | 31日間 |
メリット |
|
デメリット |
|
U-NEXTは、国内最多の作品数(約140,000本)を誇る動画配信サービスです。
料金が高い分、有料作品に使える1,200円分のポイントがもらえたり、雑誌の読み放題もついてくるのでお得です。
無料トライアルは31日間もあるので、じっくり試せるのが良心的。
詳細記事 >> U-NEXTの無料体験を利用すべき5つの理由【実体験をお伝えします】
クリックすると、U-NEXT公式サイトへ移動します。
※本ページの情報は2019年XXX月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
まとめ
今回はAmazonプライムビデオの解約方法をご紹介しました。
簡単に解約できるので、安心して利用してくださいね。
プライムビデオは30日間の無料トライアル中でも、自分のタイミングで解約できるのでぜひ利用してみてください。
30日以内に解約すれば、料金は一切発生しないのでオススメですよ。
まだ利用したことがない人は、ぜひ試してみてくださいね。
※クリックするとAmazon公式サイトへ移行します。