※本ページの情報は2019年12月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

U-NEXTって怪しくない?リアルな評価・口コミが知りたいな。
こんな悩みを解消していきます。
本記事では、実際にU-NEXTを利用してみた筆者が、U-NEXTのメリット・デメリットや注意すべき点についてご紹介します。
- 月額料金が高いけど、コンテンツは質・量に満足
- 新作がほとんど有料作品なのは不満
- 解約のタイミングに注意
- 最大4人で利用できるのがお得
この記事を読めば、U-NEXTへの疑問・不安が解消され、失敗することなくお得にU-NEXTを利用できるようになります。
ぜひこの記事を読んで、安心してU-NEXTを利用してくださいね。
それでは始めましょう。
筆者の体験談:デメリット編
まず、筆者が実際に利用してみて感じた、U-NEXTのデメリット2つをご紹介します。
デメリット①:利用料金が高い
U-NEXTは他の動画配信サービスと比べると、正直利用料金が高いです。
以下の料金比較表をご確認ください。
動画配信サービスの料金比較
(2019年8月現在)
サービス名 | 料金(税込) |
Amazon Prime | 年間会員:4,900円(月換算408円) |
月間会員:500円 | |
Amazon Student | 年間会員:2,450円(月換算204円) |
月間会員:250円 | |
Hulu | 1,026円 |
U-NEXT | 2,190円 |
dTV | 550円 |
TSUTAYA TV | 1,026円 |
FODプレミアム | 976円 |
Netflix | ベーシック:976円 |
スタンダード:1,320円 | |
プレミアム:1,980円 |
単純に料金だけで比較すると、U-NEXTはちょっと…と思いますよね。
でも、この値段設定には理由があります。
U-NEXTの月額料金1,990円(税抜き)内訳 | |
見放題・読み放題作品 映画:90,000本 | 毎月1,200ポイント付与 最新映画・本が楽しめる |
なので、新作映画を見たい人や雑誌を読みたい人には、かなりコスパのいいプランになっています。
逆に新作や雑誌に興味がない人には、もっとおすすめのサービスがあります。
例えば、TSUTAYA TVは利用料金が安めですし、作品数もそこそこあるので、そのような人にはぴったりです。
詳細記事 >>TSUTAYA TVの無料体験がおトク!【料金・作品数・解約方法も紹介】
U-NEXTには、他では見ないような「これ入ってるんだ!?」「もう一度見たかったやつがあるじゃん!」と驚く作品が盛りだくさんです。
なのであなたが見たい作品も、きっと見つかるはず!
まずは利用する前に、公式サイトで確認してみてください。
※クリックすると、U-NEXT公式サイトへ移動します。
デメリット②:最新作はだいたい有料作品

最新作のほとんどに有料作品を表す赤いPマークがついている
U-NEXTでは配信数150,000本以上のうち、DVD発売前の最新作を含む20,000本の新作が楽しめます。
しかしその新作のほとんどは、見放題対象作品ではなく有料レンタル。
もちろん無料ポイントを利用すればお得に視聴可能ですが、ドラマだと1話ずつ料金がかかるので、すぐにポイントがなくなってしまいます。
最新のドラマがみたいという人は、他の動画配信サービスを利用したほうがいいかもしれません。
ちなみにドラマに強いサービスをお探しなら、Huluがおすすめです。
詳細記事 >>Huluの無料体験を完全無料で利用する方法!【注意点から解約方法まで】
※クリックすると、U-NEXT公式サイトへ移動します。
デメリット③:解約・契約のタイミングが難しい【注意点の解説あり】
これは私も危うく失敗しそうになったことなのですが、U-NEXTでは利用料金は日割り計算されない上に、毎月1日に自動更新&料金が発生します。
なので本契約を開始するときは、必ず1日から始めるようにしましょう。

契約・解約をベストなタイミングで行うことで、損をしないように注意してくださいね。
筆者の体験談:メリット編
U-NEXTを使ってみて、「ここがいいなぁ」と感じた点を、4つご紹介します。
メリット①:毎月もらえるポイントで、新作映画やNHKオンデマンドが楽しめる!

NHKオンデマンドの月額プランも、無料ポイントで支払える!
U-NEXTでは、月額1,990円(税抜き)の動画見放題プランを契約すると、見放題にプラスして毎月1,200円分の無料ポイントがもらえます。
そのため、通常は有料レンタルとなる最新作も、ポイントでお得に視聴できるんです。
また無料ポイントを使って、NHKオンデマンドの作品見放題プランに加入することもできます。

朝ドラをみたい人にとっては、神のようなサービスですね!
メリット②:雑誌も読み放題でおトク
実はU-NEXTでは、動画だけでなく雑誌も読み放題で楽しめます。
読み放題の対象となるのは、70誌以上!
もちろんファッション誌だけでなく、様々な雑誌が読めますよ。
雑誌の詳細なラインナップは、ぜひU-NEXTの公式サイトで確認してみてください。
※クリックすると、U-NEXT公式サイトへ移動します。
メリット③:無料トライアルでも600円分のポイントがもらえる
実はU-NEXTでは、31日間の無料トライアルでもポイントがもらえるんです。
なんとその額600円分。
本契約でもらえるポイント(1,200円分)よりは少なくなりますが、新作を見るためなら十分な金額です。
無料トライアルでは、31日以内に解約すれば月額料金は発生しません。
もちろん解約料もなし!
ポイントには失効期限がありますが、見放題プランの解約後でも使えますよ。
メリット④:最大4人でアカウントシェアできる【ロック機能でプライバシーも確保】
U-NEXTは、親アカウントに子アカウントを3つまで追加できるので、家族や友達と最大4人でシェアすることができます。

4人でシェアすれば、一人あたり約500円なのでコスパ最高に!
しかしファミリーレンタルロック機能を使えば、購入制限・視聴制限ができるので、実はとっても安心して使用できるんです。
このように安心・安全・お得に使えるのは、U-NEXTの強みのひとつです。
※クリックすると、U-NEXT公式サイトへ移動します。
U-NEXTの評判・口コミ紹介【口コミサイトやSNSでの評価】
私1人の体験談だけでは少ないので、口コミサイト(みん評)やTwitterなどのSNSでの評価もまとめてみました。
ここでは下記の項目について、良い評価・悪い評価をご紹介していきます。
- 利用料金
- コンテンツ
- サービス内容
評価①:利用料金について
有料動画が多い・月額料金が高いとの声が多かったです。
なかでも「新作は有料作品が多い」ということへの不満がほとんど。
確かに、本契約してから「見たい映画が有料作品ばっかり!」となったら、かなりガッカリしますよね。
そんな事態を防ぐためにも、まず見放題作品の中に自分が見たい作品があるかどうか、無料トライアルで確認しておくのがいいでしょう。

当ブログでは、2019年度版『見放題対象のおすすめ映画・ドラマ』をご紹介しています。よければ参考にしてくださいね!
関連記事 >>U-NEXTのおすすめ動画まとめ【見放題作品から厳選!予告動画も有】
※クリックすると、U-NEXT公式サイトへ移動します。
評価②:コンテンツについて
定番の旧作・アニメ・韓流映画などが充実しているとの評価が多かったです。
やはり見放題作品でも韓国・アジアンドラマは860作品、アニメは2,300作品と多く配信されているので、コンテンツへの満足度も高いですね。
評価③:サービス内容について
サービスの内容については、動画再生時の不満と、解約時の不満が目立ちました。

今回は不満が多かったので、私の経験からひとつずつ解説していきます。
不満①:サーバ遅すぎ、映画止まりすぎ
これに関しての私の意見としては、U-NEXT側の問題というよりも、動画の再生環境によるのではないかと思います。
実際に私の場合、実家のめちゃくちゃ遅いwi-fi(13Mbpsぐらい)でも、止まることはありませんでした。
したがって自宅などのwi-fi利用時には、特に問題なく使用できると思います。
不満②:サポートセンターの対応が悪い
どうやらこれは、web上での解約方法が分からない・解約をミスして追加課金されてしまった人が、サポートセンターに電話した際の問題のようです。
当ブログでも、解約・退会方法をわかりやすくまとめてありますので、気になる方はご確認ください。
詳細記事 >>U-NEXTの退会・解約方法まとめ【3分で確実に解約できる!】
また何か困ることがあっても、U-NEXTのQ&Aはわかりやすくまとまっているので、問い合わせる前に自力で解決できます。
以上のことから、サポートセンターに電話する機会はほぼないはずですので、あまり大きな問題ではないでしょう。

メールでのお問い合わせもできるので、電話が繋がりにくくても安心!
不満③:解約したのに料金が引き落とされている
これはみなさんが一番気になる点ではないでしょうか。
しかしこの問題が起きた理由は、しっかりと解約の際の注意点を理解していなかったためだと思われます。
そこで今回は、解約前に知っておきたい3つの注意点をご紹介します。
- アプリ上では解約できない
→必ず公式サイトにアクセスして手続きすること。 - 全ての契約プランを解約する
→映画見放題のほかに、契約しているプランは全て解約! - 解約のタイミングに気をつける
→毎月1日に自動更新・料金発生。日割り計算はなし。
以上の3点に注意すれば「解約したはずなのに、余分なお金がかかった!」と慌てることもありません。
契約内容を正しく理解して、お得に利用しましょう。
当ブログでも、解約・退会方法をわかりやすくまとめてありますので、気になる方はご確認ください。
詳細記事 >>U-NEXTの退会・解約方法まとめ【3分で確実に解約できる!】
U-NEXTの評判・口コミまとめ
本記事では私がU-NEXTを利用した感想と、口コミサイトやSNSでの評判・口コミをご紹介しました。
紹介した評判・口コミをまとめると、以下の通りです。
- 月額料金が高いけど、コンテンツは質・量に満足
- 新作がほとんど有料作品なのは不満
- 解約のタイミングに注意
- 最大4人で利用できるのがお得
気になった方は、ぜひ31日間の無料トライアルを試してみてください。
関連記事 >>U-NEXTの無料体験を利用すべき5つの理由【実体験をお伝えします】
※クリックすると、U-NEXT公式サイトへ移動します。